ニュースレター
2015年1月号ニュースレター
企業法務、経営諸課題の最新情報 2015年1月25日号
いつも大変お世話になっております。
弁護士法人グレイス(旧古手川総合法律事務所)の丸山信一です。
この一月はアスリートの活躍や活躍を期待する話題で皆さん盛り上がっていませんか?錦織選手の全豪オープンは過去にないメディアの騒ぎ振りですね。出足も順調のようですし、期待は否が応でも膨らむというものです。楽しみにしたいところです。
そして鹿児島県勢の活躍は何と言っても駅伝です!!
全国都道府県対抗駅伝は相次いで開かれた女子、男子共に5位に入賞するという快挙でした!!
15年振りという男女入賞に関係者の喜びはひとしおだったと思います。当時は実業団中心のチーム編成だったでしょうから、今回の価値はより高い!と思うのは私だけではないと思います。とりわけジュニアの育成の努力に脱帽ですね!
それからサッカー遠藤保仁選手がついに代表150回出場も!
アジア杯での躍動と代表出場世界記録(188回)への挑戦を見守りたいです。
話題が一方的になってしまいました。閑話休題。
来年度の国家予算、そして補正予算が組まれ、地方創生の掛け声が更に高まる昨今であります。
私たちもこれらの成り行きに注目し、活用すべきは大いに活用する観点で皆様方のサポートをしっかり取り組みます。その意味で今号のメルマガは充実のラインナップとしています。乞うご期待!
さて、今号でニュースレターは創刊2年目を迎える運びとなりました。
読者の皆さまのご支援が何よりの力となっています。ご意見やご要望を反映できる紙面作りに努めて参りますので、引き続きご指導の程よろしくお願い申し上げます。
そして2年目記念となる今号は6ページとボリュームも増えました。その理由はズバリ『認定支援機関』の認定を九州経済産業局から受けることとなったからと言えます。詳細は後述致しますが、事業主の皆さまのお手伝いの幅が更に広がることとなったのは言うまでもありません。
また、弁護士によるコラム欄も2本立てと致しました。
どちらも今後連載予定であり、ひとつは「下請法」、そしてもうひとつは法令改正をテーマとします。
どの事業分野でも必ずお役に立つことを意識して取り組みますので、ご期待下さい。
何よりもお客様の事業の成功のために、そして永続的な発展のために!
私たちグレイスはお客様に寄り添う徹底した行動とそのスピードに拘って参ります。
さあそれではメルマガ第13号をスタートさせましょう!!
本号のコンテンツ
1.今月のトピックス
2.下請法コラム
3.法改正コラム
4.助成金コラム01
5.助成金コラム02
6.GRACE NEWS
7.パラリーガルコラム
↓全項目へのリンク先はこちら |
![]() |
1.「 皆さまのご健勝と益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。」 弁護士一同
先号で紹介した弁護士の増員でグレイスは7名の弁護士を擁することになりました。
代表弁護士の古手川隆訓、そして4チームに属する6名の弁護士よりご挨拶を申し上げます。
本年より新たに「債権回収チーム」を発足させることとなったグレイスのスタートダッシュの意気込みをお伝えします。
↓このトピックスはこちらからどうぞ!
PDF
2.下請法コラム 第1回「下請法とは」
大武英司弁護士による3回にわたるセミナー開催を前に、皆さまに問題の論点などをお伝え致します。
連想する言葉に「下請いじめ」がありますが、大武弁護士はあらゆる業態で行われている業務委託に関係して下請法の課題が発生する可能性がある、と指摘します。
実際にグレイスに寄せられる相談で、業務委託に係わる件が増えています。
ややもすれば建設業の問題ではと考えがちですが、本連載コラムでご自身の事業との関係を考えてみる機会として頂きたいと思います。
↓このコラムの内容についてはこちらからどうぞ!
PDF
3.法改正コラム 「民法改正 -消滅時効-」
今月入所した森田博貴弁護士が本コラムでデビューとなりました。
読者の皆さまも見慣れぬ名前の弁護士と思われたと思います。
本人の詳しい自己紹介は次号を予定しますのでご了承下さい。
このコーナーでは森田弁護士から、皆さまのお仕事に役立つ法令の改正を取り上げ、継続的に提供する予定です。
今回は、債権の消滅時効が改正により大きな変更となる話題を取り上げています。
我々が一般的に認識している「10年」という期間の考え方を修正する等の内容に触れていますので必見です!
↓このコラムの内容についてはこちらからどうぞ!
PDF
4.助成金コラム01 助成金の紹介「グレイスの増床工事の場合」
満を持して登場するのは、助成金を集中的に担当する事務局メンバーの湯田えり奈です。
今号を増ページとしたのも、彼女からお知らせするボリュームが多いこともあります。
このコーナーでは、昨年末グレイスが事務所を増床する際に活用した助成金を、ケーススタディとして紹介致します。
助成金を活用したくてもなかなか手を付けられない、との声を良く聞きます。私どもが実際に段取りを整えたケースをご覧下さい。身近なものと感じ、任せてみたいと思って頂ける!・・・かもしれませんね。
雇用の創出という地域貢献にも繋がる今回紹介の『地域雇用開発奨励金』。
次号以降でも、湯田えり奈が順次に各種紹介を致しますのでご期待下さい。
このコーナーの詳細はこちらからどうぞ!
PDF
5.助成金コラム02 助成金関係はお任せください!/「認定支援機関になりました。」
4.助成金コラム01に続き、グレイスの企業コンサルティング部の湯田えり奈がご案内致します。
助成金の活用のポイントなどについて触れています。
また、昨年末に私ども弁護士法人グレイスが中小企業庁による経営革新等支援機関として認定をされたことの意義を紹介しています。
中小企業新事業活動促進法に基づく経営革新の支援策を受けるには、経営革新計画の承認を受ける必要がありますが、グレイスがそのお手伝いを致します!との宣言をする機会とさせて頂きます。
↓この記事へはこちらからどうぞ!
PDF
6.GRACE NEWS オフィスの一部を拡大致しました。
先の4.助成金コラム01でグレイスの増床に助成金を活用したことを紹介しました。
お越し頂いたことのある方はご存じのことと思いますが、これでご相談スペースの充実という課題をようやく実現できました。
この増床ではに環境面でも工夫を凝らした空間を創出致しました。
どうぞお気軽に私どもグレイスの事務所をお訪ね下さい。
↓この記事へはこちらからどうぞ!
PDF
7.パラリーガルコラム 顧問先企業様の商品・サービスを紹介します!
このコーナーも今号で3回目となりました。事務局のスタッフが取材をして、顧問先様の商品やサービスを紹介するコーナーです。今後も訪問の機会を頂き、積極的に取り上げたいと考えます。
また、顧問先様や読者の皆さまの間を結ぶ交流の場としても、ご活用頂きたいと思います。
今月は氷「白熊」の本家で知られる株式会社天文館むじゃきです。
知られざるこれまでの足取りやプチ秘話などにスポットを当てました。是非お読み下さい。
↓この記事へはこちらからどうぞ!
PDF
「ニュースレター」の関連記事はこちら
取り扱い分野一覧
- 不動産問題
-
- 売買契約
- 賃貸借契約
- 土地建物の明け渡し
ご相談のご予約はこちらから
全国対応可能・メールでのお問い合わせは24時間受付