その想いを法律の力で
形にしませんか?

増え続ける理不尽なクレームや暴言。
我慢ではなく、"守る仕組み"を一緒に整えませんか?
法律の専門家が、あなたの園に寄り添ってサポートします。
保育士たちを守りたい
その想いを法律の力で
形にしませんか?
増え続ける理不尽なクレームや暴言。
我慢ではなく、"守る仕組み"を一緒に整えませんか?
法律の専門家が、あなたの園に寄り添ってサポートします。
お問い合わせを確認の上、担当事務より内容確認、および弁護士との
無料相談の日程についてご連絡をさせていただきます。
「悪質なクレームに心を病み、退職してしまった職員がいる」
「毎日のように無理な要求やお怒りの電話がかかってくる」
「保護者対応に追われて保育に集中できない」
私たちが相談を受ける中でも、こうした多くの声をお聞きいたします。 多くの園で同じ悩みを抱えており、あなただけが孤独に抱える問題ではありません。
「保育施設で働く保育者のためのアンケート」(回答者1, 517名)では、保育士として大変なこと難しいことの第2位に「保護者対応」が挙げられました。
保護者とのトラブル経験についてのアンケートでは、「数える程度だがある(44.0%)」「何度かある(31.0%)」という回答が集まり、
実に7割以上の方はトラブル経験がある
との結果も出ております。
当事務所への事例でも、保護者からの カスハラを受けた複数人の保育士が離職を表明し、事業の継続が危ぶまれる状況に陥った という相談もございました。
保護者とのトラブルを経験したことがありますか? 株式会社Simple社調べ
保護者からのクレームの中には、保育園での対応が困難なものも含まれています。
このようなクレームが相次いで、 保育士の精神的負担が大きくなっている ほか、 一貫性がない対応をしてしまったことで更なるクレームに繋がる ことも課題となっています。
同じクレームでも対応が異なることで、 新たな不満を生むことも少なくありません 。
保育園に不満を持った保護者が、長時間に渡り保育士を拘束し、業務が遅滞して適切な保育環境が提供できない。 行政機関も面倒なカスハラへの対応を渋り、クレーマーに対し妥協するように指示してきた。 挙句の果てに園内で盗聴まで行われ、園児のプライバシー情報を含む盗聴内容をSNSで公開すると脅迫してきた。 余りのストレスに、当該保護者の対応するくらいならば離職するとの意思を表明した保育士まで複数人出てきてしまい、 事業の継続が危ぶまれる状況に陥ってしまった。
行政機関に対し、弁護士が介入する旨通知を行い、カスハラには応じない断固たる意志を表明した。 プライバシー情報の拡散防止が急務であるため、急ぎ内容証明郵便を送付し、万が一の場合は民事及び刑事上の責任を問う旨を警告した。 結果としてカスハラが止まり、業務が正常に行えるようになった。
カスハラの対処法の理解は、例え行政機関であっても十分ではありません。
明らかにカスハラであるのに、安易にクレーム内容に応じた結果、より増長させてしまい事業継続すら危ぶまれる事態に陥ることがあります。
行政機関は事業者の皆様を助けてくれない場合があることを認識し、カスハラ事案では自分の身は自分で守る意識を持つ必要があります。
このケースでは取り返しのつかなくなる前に弁護士への相談があったことで、大事には至りませんでした。
カスハラではないかと感じたら、できるだけ早く弁護士に相談することが肝要です。
カスハラの対応に追われる毎日は、先生たちの笑顔を奪います。
一方で、カスハラに適切に対応できる園は、保護者にも信頼され、職員にも長く働いてもらえる環境になります。
カスハラの対応に追われる環境で不安な気持ちで働く状況でも、 法律のプロと連携することで、現場に安心感が生まれ、就業環境の改善に繋げることができます。
お問い合わせを確認の上、担当事務より内容確認、および弁護士との
無料相談の日程についてご連絡をさせていただきます。
「法的サポート」といっても、堅苦しいものではありません。
私たちは、園や職員の味方として以下のような対応を行っています。
必要時に保護者への対応・交渉を代行
無理な要求・カスハラに対する対応方針のアドバイス
園内研修やトラブル対応マニュアルの作成支援
保護者対応の文書の作成・チェック
「こんなことでも相談していいのかな…」という段階でも構いません。
園長先生の不安に寄り添い、最適な対応をご提案します。
お問い合わせを確認の上、担当事務より内容確認、および弁護士との
無料相談の日程についてご連絡をさせていただきます。
弁護士法人グレイスは、6拠点(東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島)より全国対応を行っており、 保育園・幼稚園をはじめとする700社以上の企業様と顧問契約 を継続しています。
カスハラ対応の専門家としてセミナーを開催するなど、カスハラに関する企業様のお悩み解決に向けて積極的に取り組んでいます。
ご自身では 悪質なクレームなのか、この様なことで弁護士に相談していいのか判断が難しい のではないでしょうか。些細なお悩みと感じるものでも問題ございません。
カスハラでお悩みの保育園・幼稚園様は、お気軽に弁護士法人グレイスへご相談ください。
詳しい料金表はこちら
スターター | ベーシック中小企業の事業主様にお勧めするプラン | プロ | |
タイトルに カーソルを合わせると、 詳細説明が表示されます↓ 項目をタップすると、詳細説明が表示されます↓ |
気軽に相談できる |
継続的に相談できる |
法務部のアウトソーシング |
顧問料 |
38,500円/月 (税込) |
55,000円/月 (税込) |
110,000円/月 (税込) |
法律相談
法律相談法律相談は予約制となります。電話、メール、顧問チャット、ご来所いただいての面談のいずれの方法によることも可能ですが、より充実した法律相談とするため、ご来所いただいての面談をお勧めいたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
従業員数の目安
従業員数の目安従業員数に応じて、お申し込みいただけるプランが異なります。 |
19名以下 | 20名~299名以上 | 300名以上 |
相談時間の目安
相談時間の目安1ヶ月の相談時間についてはあくまで目安です。年間を通じた相談時間が約定の相談時間を著しく超過する場合には、顧問契約更新時の顧問料変更を協議させていただきます。 |
|
|
|
相談対応の優先
相談対応の優先相談対応は顧問先様とそうでないお客様とで相談日時が競合する場合に、顧問先様を優先して行います。また、顧問先様相互の関係では、より高い月額顧問料をお支払いいただいている顧問先様を優先対応いたします。 |
|
|
|
顧問弁護士の表示
顧問弁護士の表示顧問弁護士として当事務所及び当事務所の所属弁護士の存在をウェブや広告、その他の媒体に表示いただくことが可能です。これにより、未然の紛争防止や紛争の早期解決に結びつく効果があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
セミナーのご参加
セミナーのご参加当事務所では、不定期に法的テーマを扱ったセミナーを開催しております。顧問先様は全てのセミナーにつき、無料にてご参加いただけます。 |
無料 | 無料 | 無料 |
ニュースレターの
ご提供 ニュースレターのご提供当事務所では、毎月ニュースレターを発行し、顧問先様全てに、弁護士の視点から見た法的トピック等の情報提供をしております。 |
無料 | 無料 | 無料 |
理不尽なクレームを 我慢させるのではなく、 安心して働ける場所をつくること こそが、 子どもたちの笑顔と成長につながります。
以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信ボタンをクリックしてください。