顧問契約(顧問弁護士)
弁護士法人グレイスの顧問契約(顧問弁護士)とは
- 企業の成長を加速させるビジネスパートナー -
企業の成長を加速させるビジネスパートナーとして
企業として生き残っていくために法律を駆使しなければならない時代になりました。どんな業種でも例外はありません。企業活動を続けるうえで、法的問題を相談できる顧問弁護士と契約することはもはや必須の時代になっているといえます。
弁護士法人グレイスでは、企業法務部の弁護士による顧問弁護士サービスをご提供しています。企業の成長を加速させるビジネスパートナーとして、皆様の企業活動をサポートいたします。
中小企業にこそ顧問弁護士が必要である理由
中小企業が生き残っていくために求められる法的対応
弁護士法人グレイスは、多くの中小企業の皆様から顧問弁護士としてご指名をいただいています。中小企業の皆様の顧問弁護士として活動する中で、中小企業にこそ顧問弁護士が必要であると強く感じます。
コンプライアンス・ガバナンスが非常に重視される時代にあって、法令違反をしてしまってからでは回復不可能なダメージを負うことがあります。
また、法的知識があれば、契約交渉の場面でより有利に交渉することや、紛争の未然防止をすることも可能であるにもかかわらず、その機会を逸してしまうリスクもあります。まさに、企業として生き残っていくために、法律を駆使することが必須の時代であるといえます。問題が発生してしまった後にご相談いただくのではなく、よりよい未来を切り拓くため、中小企業こそ顧問弁護士を活用すべき時代となりました。
法務部門をアウトソーシングし、事業に集中できる環境づくり
中小企業には、大企業にあるような法務を担当する部署や人材が充分に整備されていないのが実情です。1人の法務担当者を雇用するには多くの費用を要し、人材の選定や確保も困難であるため、中小企業が法務部門の体制を整備することは現実的ではない場合が多いといえます。
そこで、弁護士法人グレイスでは、自社に法務部があるかのような感覚で、業務を進める中で発生する法的問題に対応することが可能な体制を中小企業の皆様にご提供するべく、顧問弁護士の契約をご提案しています。弁護士法人グレイスは、法務部門をアウトソーシングしていただき、事業に集中できる環境づくりに貢献することが顧問弁護士の役割であると考えています。
350社を超える皆様から顧問弁護士としてご指名いただいている実績
弁護士法人グレイスは、350社を超える皆様から顧問弁護士としてご指名いただいています。幅広い業種の多くの企業の皆様からのご相談に日々対応する中で、企業法務部の弁護士はさまざまな案件に対応できる知識と経験を蓄積しています。
弁護士法人グレイス 顧問契約の特長
1
弁護士法人グレイスの特長
オンライン法律相談「顧問チャット」による迅速な対応

弁護士法人グレイスでは、企業の日常業務の中で生じるさまざまな法的問題に迅速に対応できるよう、アクセスしやすい顧問弁護士サービスをご提供しています。たとえば、顧問先企業様に対しては、オンラインチャットツール「Chatwork」を利用していつでもどこにいても弁護士にご相談いただける体制をご提供しています(オンライン法律相談「顧問チャット」)。
これにより、契約書等の顧問弁護士に確認を求めたい書面を送信して確認を求めることや、外出先のスマートフォンからチャット感覚で法律相談をすることなどが可能になり、企業活動の円滑化に寄与することが可能です。
2
弁護人法人グレイスの特長
企業の地力を強くする、充実の顧問先向けサービス(各種セミナー・研修・勉強会)

弁護人法人グレイスでは、問題が発生してから初めて相談を受けるのではなく、問題を未然に防止することこそが最良であると考え、顧問先の皆様に向けたさまざまなサービスをご提供してしいます。顧問先の経営者の皆様に向けて、企業活動における典型的な法律問題の解説とその対応方法や法改正情報とその対応等についての各種セミナー・研修を開催し、情報提供を行っています。
また、顧問先の経営者の皆様や役員・従業員の皆様に向けて、ビジネス実務における法務問題の勉強会を開催し、企業活動の現場で働く皆様が知っておくべく情報提供を行っています。さらに、個別の顧問先企業からご依頼を受けて、弁護士等による社員セミナー・社員研修の実施も承っております。
3
弁護人法人グレイスの特長
役員・従業員、そのご家族の無料法律相談

弁護人法人グレイスでは、顧問先の役員・従業員とそのご家族については、初回の法律相談を相談料無料でご対応しています。
企業が円滑に業務を遂行していくためには、企業で働く役員・従業員の皆様、そしてそのご家族が安心して生活できることが不可欠です。役員・従業員ご自身や、そのご家族が法的トラブルに巻き込まれたとき、初めて直面する法律トラブルにどう対応すべきかわからず悩み、ひいては仕事に手がつかなくなり、会社の業務に支障をきたす結果が起こり得ます。法的トラブルに巻き込まれることは誰にでも起こり得ることです。弁護士法人グレイスでは、顧問先の企業がそのような状態に陥ることを未然に防止し、企業が円滑に事業活動を実施できる環境づくりをお手伝いしています。
4
弁護人法人グレイスの特長
各分野に強みを持つ弁護士

弁護士法人グレイスには、多くの弁護士が所属しており、それぞれに得意とする分野を有しています。それぞれの弁護士が、各自の強みを活かして対応にあたるため、質の高いサービスをご提供することができます。企業活動で生じる法的問題に対し、適切な弁護士がご対応いたします。
弁護士法人グレイス 企業法務部の取扱分野の一例
企業法務一般/訴訟/交渉/労務・人事/労働審判・団体交渉・労働委員会/外国人労務(入管法・技能実習法)/渉外法務/M&A(企業の買収・企業再編・事業承継)/倒産(破産・民事再生)/一般民事/刑事事件
弁護士法人グレイス その他の部
家事部 離婚/相続
事故傷害部 交通事故/労災/医療
5
弁護人法人グレイスの特長
安心の担当パラリーガル制

弁護士法人グレイスでは、顧問先企業様に担当パラリーガルを1名配置し、ご相談の窓口としています。
案件の内容によって担当する弁護士は異なりますが、担当パラリーガルがご相談ごとに適切な弁護士とお繋ぎいたします。担当パラリーガルが担当企業のこれまでの経緯を把握しているため、顧問先企業からの相談時に、これを担当する弁護士に対してこれまでの経緯や社内事情等をあらかじめ伝えることができ、円滑にご相談いただけます。
また、「弁護士に相談すべきことであるかわからない」といった場合でも、担当パラリーガルにまずは気軽に問い合わせをすることが可能な体制が整っています。
弁護士法人グレイス 顧問料
スターター | ベーシック中小企業の事業主様にお勧めするプラン | プロ | プレミアム | |
気軽に相談できる弁護士が欲しい | 困っている重大な問題・課題を解決したい | 自社の法務部の機能をアウトソーシングにしたい | 企業内弁護士と同じ機能・役割を求めたい | |
顧問料 |
35,000円/月 (税別) |
50,000円/月 (税別) |
100,000円/月 (税別) |
150,000円/月 (税別) |