顧問先数以上の信頼と実績

お気軽にお電話ください!0120-77-9014
トップページ > 業種別の法律相談 > 保育業に強い弁護士なら【保育業の法律相談】

保育業に強い弁護士なら【保育業の法律相談】

保育業のための法律相談は弁護士法人グレイスへ

保育業

1. 保育業の経営上、こんなお悩みはございませんか?

弁護士が入るとこんなメリットがあります!

園児をお預かりする保育業務に従事する場合、園児の生命・身体についての安全確保を最優先にすべき義務が課されます。

事故が発生した場合に、その対応の在り方次第では、損害賠償責任の範囲を大きく左右する結果となります。そもそもマニュアルが存在し、それが従業員全員に周知徹底されているか、それに従った対応を現実に行えるよう教育・訓練がなされていたか、現実に発生した事故での具体的対応はどうだったか等がそれぞれ問題となります。

万一事故が発生した場合に、弁護士が間に入って交渉や訴訟等の対応をさせていただくことはもちろん、事故が発生する前の予防法務のため、弁護士を活用することも非常に重要です。

特に、社会福祉法人等、保育業を営まれる法人には、保育業によって生じる様々な安全管理上の問題に適切に対応するため、定期的な研修等が行われているかが監査項目の1つにされている場合がほとんどです。当事務所では、顧問弁護士として、このような研修もご要望に合わせて随時実施させていただいております。

弁護士が入るとこんなメリットがあります!

平成29年の改正社会福祉法の施行により、定款の変更・見直しや、役員の選解任等が新たに必要となり、保育業の皆様の中でも苦慮した方も多いかと存じます。社会福祉法に限らず、各種労働法規の改正や、個人情報保護に関する法改正など、日々の法律改正に対応することが求められます。

もっとも、このような法令を一般の方が読み解くのは困難を伴います。そこで、これら法改正への対応をはじめとしたコンプライアンスの体制を整える際に、弁護士を利用することで、迅速かつ正確に対応することが可能となります。

弁護士が入るとこんなメリットがあります!

理事をはじめとする役員や、評議員その他の第三者機関としての役員に、専門家を入れることが要請されたり、推奨されることがよくあります。社会福祉法人における役員の中には専門家を含めることが現に要請されております。

このような場合に、弁護士を活用することは非常に有益です。

弁護士が入るとこんなメリットがあります!

保育業においては、その日々の業務の中で、個人情報を取り扱うことが非常に多い上、その中に要配慮個人情報として、法律上特別の保護が与えられている個人情報が含まれているケースもあります。

このような個人情報の取り扱いは、取得する段階、管理・保存する段階、提供する段階、破棄する段階でそれぞれ問題となります。当事務所の弁護士は、日々の業務で発生する個人情報の取り扱いに関するトラブル対応だけでなく、個人情報の取り扱いについての従業員研修等も随時行っております。

弁護士が入るとこんなメリットがあります!

保育業をしている方々からの相談の中に、例えば、「園児の声や保護者の立ち話がうるさい」、「送迎の車両が邪魔である」等、日常業務について近隣住民から苦情を受けているというものがあります。

これら苦情は保育業を営む方々がいかに自助努力をしていても受けることがあり、それらの対応いかんによっては、近隣住民とのトラブルが増大するケースもあります。他方で、ありとあらゆる苦情の原因を全て除去しようとしていては、およそ保育業が成り立たないのも確かです。

このような場合に、弁護士が間に入ることにより、話し合いによる解決を迅速に行うことが可能となります。

保育業

2. 保育業の方のために、弁護士はこのようなことができます

近隣住民からの日々の苦情に対する対応

1.近隣住民からの日々の苦情に対する対応

保育業をしている方々からの相談の中に、例えば、「園児の声や保護者の立ち話がうるさい」、「送迎の車両が邪魔である」等、日常業務について近隣住民から苦情を受けているというものがあります。

これらの苦情は保育業を営む方々がいかに自助努力をしていても受けることがあり、それらの対応いかんによっては、近隣住民とのトラブルが増大するケースもあります。他方で、ありとあらゆる苦情の原因を全て除去しようとしていては、およそ保育業が成り立たないのも確かです。

このような場合に、弁護士が間に入り、正当な苦情とそうでないものとの線引きをすることにより、話し合いによる解決を迅速に行うことが可能となります。

安全管理体制の構築支援

2.安全管理体制の構築支援

園児をお預かりする保育業務に従事する場合、園児の生命・身体についての安全確保を最優先にすべき義務が課されます。

事故が発生した場合に、その対応次第では、損害賠償責任の範囲を大きく左右する結果となります。そもそもマニュアルが存在し、それが従業員全員に周知徹底されているか、それに従った対応を現実に行えるよう教育・訓練がなされていたか、現実に発生した事故での具体的対応はどうだったか等がそれぞれ問題となります。

万一事故が発生した場合に、弁護士が間に入って交渉や訴訟等の対応をさせていただくことはもちろん、事故が発生する前の予防法務のため、弁護士を活用することも非常に重要です。

特に、社会福祉法人等、保育業を営まれる法人には、保育業によって生じる様々な安全管理上の問題に適切に対応するため、定期的な研修等が行われているかが監査項目の1つにされている場合がほとんどです。当事務所では、顧問弁護士として、このような研修もご要望に合わせて随時実施させていただいております。

個人情報の取扱についての研修の実施

3.個人情報の取扱についての研修の実施

保育業においては、その日々の業務の中で、個人情報を取り扱うことが非常に多い上、その中に要配慮個人情報として、法律上特別の保護が与えられている個人情報が含まれているケースもあります。

このような個人情報の取り扱いは、取得する段階、管理・保存する段階、提供する段階、破棄する段階でそれぞれ問題となります。当事務所の弁護士は、日々の業務で発生する個人情報の取り扱いに関するトラブル対応だけでなく、個人情報の取り扱いについての従業員研修等も随時行っております。

社会福祉法等法改正への対応

4.社会福祉法等法改正への対応

平成29年の改正社会福祉法の施行により、定款の変更・見直しや、役員の選解任等が新たに必要となり、保育業の皆様の中でも苦慮した方も多いかと存じます。社会福祉法に限らず、各種労働法規の改正や、個人情報保護に関する法改正など、日々の法律改正に対応することが求められます。

もっとも、このような法令を一般の方が読み解くのは困難を伴います。そこで、これら法改正への対応をはじめとしたコンプライアンスの体制を整える際に、弁護士を利用することで、迅速かつ正確に対応することが可能となります。

労務問題への対応

5.労務問題への対応

保育業では、早番、遅番のシフト制を組んでいることが通常ですが、長時間労働に繋がりかねないリスクをはらんでいます。退職した従業員から突然残業代請求の内容証明郵便が届いた等、という話が出てきても何ら不思議なことではありません。

弁護士は、就業規則の作成やチェック、雇入れに際して労働者に交付すべき書面、就業期間中に備え置くべき書類の整備、雇用関係が終了するに際し整えるべき書類等の整備をお客様に代わり一手に引き受けることができます。

また、解雇の有効性や再雇用における労働条件について争いが生じた場合には、訴訟対応だけでなく、事前交渉で紛争解決を行ったり、使用者側に有利に交渉を進めることが可能となります。また、紛争に発展するリスクを最小限に抑えるための事前予防につきアドバイスを日々行うことが可能です。

保育業

弁護士法人グレイスの顧問契約の特徴

1

業種・法律の分野・地域の守備範囲が広い

業種・法律の分野・地域の守備範囲が広い

原則としてどのような業種の企業様でも、顧問契約のご依頼があった場合には、お引き受けさせていただいております。但し、反社会的な営業活動を行っている企業様、当事務所の業務と利益が相反する企業様(消費者金融等)については、顧問契約をお断りさせていただいております。

また、鹿児島県以外の企業様でも、電話やメールによる法律相談が主体となることをご了承いただけるのであれば、顧問契約を締結し顧問弁護士としての職責を遂行させていただきます。

2

関連会社、会社の従業員やそのご家族についての相談も可能

関連会社、会社の従業員やそのご家族についての相談も可能

顧問契約を締結していただいた場合、顧問契約の範囲内であれば、契約企業様の相談料は無料です。また、顧問契約を締結していただいた企業様の関連会社も、別途顧問契約を締結していただくことなく、原則として無料で法務サービスの提供を受けることが可能です。

更に、契約企業様だけでなく、役員・従業員様やそのご家族の方の法律相談につきましても、初回は無料とさせていただいております。

3

契約書や法律文書の書式のご提供

契約書や法律文書の書式のご提供

顧問契約を締結して頂いた場合、事案に必要となる契約書や法律文書の書式を提供しております。例えば、よく使う契約書等の書式を提供し、社内で作成して頂いた上で弁護士がチェックする、というやり方をとれば、弁護士費用の節約にもなります。

4

予防法務の体制構築をお手伝い

予防法務の体制構築をお手伝い

顧問弁護士の仕事はトラブルがあった時だけではありません。

むしろ、当事務所では、トラブルを未然に阻止することも、顧問弁護士の重要な任務であると考えています。大きなトラブルに発展する前に、トラブルの芽の段階からご相談いただくことはもちろん、例えば、売掛金・債権の未収を防止するための仕組みの構築などもお手伝いいたします。

5

セミナーや研修会のご提供

セミナーや研修会のご提供

顧問契約を締結していただいた場合には、ご希望の企業様には、法律相談だけではなく、各種の法律問題に関するセミナーや研修会も行います。

当事務所では、顧問先企業様に対して労務問題、会社法、株主総会対策、事業承継などのセミナー・研修会を、原則として無料で提供しております。

6

他士業の専門家との強力な連携

他士業の専門家との強力な連携

企業で起こる諸問題は、一般的な法律問題だけでなく、税務・会計・登記・知的財産権等、様々な問題が深く交錯していることが多いものです。当事務所は、公認会計士・税理士・司法書士・弁理士など、それぞれの分野に精通する他資格の専門家と深く交流があり、日頃より連携して多くの業務を行っております。

したがって、事案に応じて、それぞれの分野の専門家と連携して迅速かつ適切な処理を行うことが可能です。

7

顧問弁護士として外部へ表示することが可能

顧問弁護士として外部へ表示することが可能

顧問契約を締結して頂いた企業様の印刷物やウェブサイトに、顧問弁護士として当職の氏名を記載していただくことが可能です。「顧問弁護士がついている」ことをアピールできると、企業の信頼関係が増したり、敵対的な勢力を牽制したりすることができます

保育業

4. 当事務所の保育業の解決事例

保育業の解決事例はただいま準備中です。

その他の解決事例一覧はこちら >

ご相談のご予約はこちらから

全国対応可能・メールでのお問い合わせは24時間受付