ニュースレター
2016年4月号ニュースレターを掲載いたしました
企業法務、経営諸課題の最新情報 2016年4月25日号
いつも大変お世話になっております。
弁護士法人グレイス(旧古手川総合法律事務所)の丸山信一です。
なんということでしょう…。
先号で、東日本大震災から5年経っても元の住まいに戻れぬ17万人の被災者のことに触れましたが、この度の「熊本地震」と命名された災難が有明海から豊後水道に亘る広範囲で今現在も猛威を振るっており、一時は18万人の、そして未だ以って8万人もの方々が避難を余儀なくされているという現実が目の前にあります。
被災されている関係者の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
日常を奪われることの何とも言い難い虚無感はきっと直面した人でなければ知り得ないし、他者は語ることもできないものかもしれません。
でも歩みださなければなりません。
隣県としても、そして人としてできることも考え活動を少しずつでもいたしましょう。何よりも想像力を働かせて。
このような時ではありますが、思い致すことになるのは私たち弁護士法人グレイスの活動で大切にしていることとの共通点です。 日常にはついぞなかった困難な課題に直面した依頼人からのお話に、私たちはいつも想像力を働かせることを求められます。
依頼人が抱えた現実を共有し、どのような苦悶があるのかを知り、どう局面を切り開けるのかを考察し、必ずやひとつ光を見出すこと。それが私たちの仕事です。
今号も様々な活動の場面から、その一部ではありますが大切なお話をさせていただきます。
何よりもお客様の事業の成功のために、そして永続的な発展のために!
私たちグレイスはお客様に寄り添う徹底した行動とそのスピードに拘って参ります。
さあ、それではメルマガ第28号をスタートさせましょう!!
本号のコンテンツ
1.労働法コラム 第1回 解雇(1)
明日26日からシリーズで開催する労務対策セミナーの責任者で企業法務部部長の大武弁護士がお話しします。本コラムは計3回のセミナーの触りとなる内容です。
事業主様、人事総務ご担当者様が最も重視する人材の確保育成の課題に付きものなのは、それとは裏腹の解雇という難題への直面です。できれば避けたかった事態にいつか遭遇されるかもしれません。全ては企業防衛のためであり、このコラムも皆様の援助になればとの思いです。
解雇は「客観的」に見て「合理的」であり「社会通念上相当」でなければなりません。
この問題に大武弁護士が切り込みます。どうぞご期待ください。
↓このコラムへはこちらからどうぞ!
PDF
2.知的財産権コラム 第6回 商標権 ~商標の類否判断~
担当は引き続き森田弁護士です。今この現在も商標権を争点とする課題に取り組んでおり、クライアントのための深い考察が多角度から求められているところです。
そんな森田弁護士が今回お話しするのは少し専門的にはなりますが、類似性の判断はどのように分類されるかについてです。お読みいただければ、類似とは何によって判断されるのか、その概念の整理が進むものと思います。
↓このコラムへはこちらからどうぞ!
PDF
3.事故コラム 第4回 B型肝炎について
事故部に所属する高山弁護士のコラムデビューです。1月入所とは言え、既に部内の戦力としてどんどん事案を任される期待の星です!
今回彼が取上げたのは、事故部が領域を広げているB型肝炎の訴訟問題です。その当時の予防接種が注射針の使い回しなど不衛生であったことから、免疫力の弱い子供たちの肝臓に重大なダメージを与えたものであることは皆さんの知るところです。
集団訴訟による現在までの動きと被害者と国との「基本合意」の到達点を確認し、私たちグレイスがお手伝いできることが多くあることをこの機会にお知らせします。
症状がなくても罹患していれば50万円の給付金が得られることなど、皆様を通じて是非とも知っていただきたいと思います。医療の世界に深く知見を求める事故部の姿の一端にも触れていただけるものと思います。
↓このコラムへはこちらからどうぞ!
PDF
4.GRACE NEWS
(1)セミナー開催のお知らせ
明日26日スタートの3回シリーズ『労務対策徹底強化セミナー』は最強の!3弁護士が担当します。自信を持って臨みます。大いに期待をしていただきましょう!
今号では次回7月セミナーのご案内をいたします。森田弁護士による「賃金(残業代)をめぐるトラブルと対策」です。社内ルールは万全でしょうか。現状に何らの不安もないでしょうか。事例を多彩に紹介しつつ、課題を抽出して皆様のご懸念を解消します!
(2)GW期間中の営業日のご案内
普段の営業日通りです。土日と祝祭日をお休みとさせていただきます。
(3)事故部からのお知らせ ホームページ続々更新中!
鹿児島での研修会(子供の高次脳機能障害への支援がテーマ)に参加した私たちグレイスの所感をお伝えします。
詳しくは次のリンク先からどうぞ。
https://www.kagoshima-kotsujiko.com/765/76514/
↓このGRACE NEWSのコーナーへはこちらからどうぞ!
PDF
5.パラリーガル紹介 「お客様が幸せになれる手伝いができたらと考えています」
連載4回目のパラリーガル紹介コーナーです。
グレイス所属の弁護士がそうであるように、パラリーガルのプロ意識の高さとその働きぶりは弁護士界でも定評があります。
今号は一月に入所の経理を担当する福田です。
事務所の出入り口に一番近い席で、お客さまの来所にいち早く対応する彼女。経理部門だけではない、おもてなしのハートと所員の仕事を支える心配りに先輩たちも感心しきりです。
皆様のご来所の際のご案内は桃子!にお任せください!
↓この記事へはこちらからどうぞ!
PDFf