顧問先数以上の信頼と実績

お気軽にお電話ください!0120-77-9014
トップページ > 取り扱い分野一覧 > 労務問題 > 問題社員・解雇についてお困りの方

問題社員・解雇についてお困りの方

問題社員・解雇についてこんなお悩みはありませんか?

中小企業が抱える経営上の課題で最も多いのは、労務問題です。
労働人口が少なくなるなか、優秀な人材をいかに定着させるかということが企業経営に直結します。
近年では、“問題社員”への対応について頭を悩ませている経営者様が多く、当事務所へご相談いただく場合にも下記のようなお悩みを抱えてご相談をいただくケースが多くございます。

問題社員・解雇に関する疑問を弁護士が解説いたします!

当事務所では、上記のような問題社員・解雇に関するお悩みを抱える皆さまに向けて、雇い止めや懲戒解雇に関する情報を発信しております。現在対応を検討されている経営者様はぜひご活用ください。

経営者の方々が日々直面する「問題社員」についてどのように対応すべきなのか、逆にどのように対応すると問題になるのか、等について解説いたします。

雇止めについて弁護士が解説

雇止めについて弁護士が解説

多くの企業では、契約期間に期限が定められた労働契約を締結した従業員(いわゆる非正規労働者や契約社員と呼ばれる従業員、以下「有期労働者」といいます)が存在します。

2018.09.27

new

元労働委員会事務局の弁護士がユニオン・合同労組について解説

元労働委員会事務局の弁護士がユニオン・合同労組について解説

皆様は、ユニオン・合同労組という言葉を御存知でしょうか?一般的に、合同労組とは、一定の地域等で企業の枠を超え、中小企業の労働者を主に組織し、個人加盟できる労働組合のことを言います。大企業であれば企業内組合があるところもあるでしょうが、中小企業では労働組合のないところの方がむしろ多いと思います。

2018.09.26

懲戒解雇が有効となるためには

懲戒解雇が有効となるためには

解雇にも普通解雇、懲戒解雇、整理解雇等、いくつかの種類がありますが、そのうちの懲戒解雇は、あくまで懲戒処分としての解雇ですので、そもそも懲戒処分ができるのかという点が問題となります。

2018.09.25

 

問題社員・解雇に関する具体的なご相談は弁護士法人グレイスへ

“問題社員”のなかでも無断欠勤やハラスメント等、社員が起こしている問題によって対応方法も異なります。
制度を十分に理解せずに解雇等の対応をとってしまった場合、不当解雇として企業経営に影響が及んでしまう場合も少なくありません。現在の貴社の就業規則や雇用契約を確認したうえで、貴社にとって最善な対応策について、問題社員問題を数多く扱ってきた当事務所がご提案いたします。

当事務所が提供できるサービス

・就業規則の見直し
・問題社員への懲戒処分の言い渡し・退職勧奨への同席
・社内研修(ハラスメント研修、内部統制等)

就業規則の見直し費用 スポット:22万円(税込)〜
顧問契約あり:5万5000円(税込)〜
問題社員対応に関する費用 スポット:22万円(税込)〜
顧問契約あり:事案の内容により、顧問料の範囲内で対応。
内容によっては、別途費用が発生します。
社内研修に関する費用 スポット:22万円(税込)〜
顧問契約あり:研修の内容により、顧問料の範囲内で対応。
内容によっては、別途費用が発生します。

*いずれの費用も内容によって、変動することがあります。

“問題社員”対応については、今後のリスク回避を含めて就業規則・雇用契約の見直し等を含めて長期的な社内体制の構築が必要です。顧問契約を締結いただくことによって、日頃の問題に対するアドバイスのみではなく長期的な体制構築のサポートが可能です。

まずはお気軽にご相談ください

賃金・残業代に関するご相談は、弁護士法人グレイスへご連絡ください。
お問合せについては、お電話またはメールフォームで受け付けております。

こちらは予約専用となっており、メール・電話での法律相談は行っておりませんのでご了承ください。

 

その他の労務問題についてはこちらから

 

「問題社員対応(解雇・退職勧奨等)」の関連記事はこちら

ご相談のご予約はこちらから

全国対応可能・メールでのお問い合わせは24時間受付