顧問先数以上の信頼と実績

お気軽にお電話ください!0120-77-9014
トップページ > 企業法務コラム > 法改正コラム > 不正競争防止法の改正(損害の推定)について

企業法務コラム

不正競争防止法の改正(損害の推定)について

投稿日:
更新日:2024/06/21

弁護士:赤島 篤

 不正競争により生じる損害は損害の額の立証が困難であるため、不競法では、従前から損害賠償額の算定規定を設けていました(不競法5条各項)。このうち、不競法5条1項は、侵害者が譲渡した物の数量に、被侵害者がその侵害の行為がなければ販売することができた物の単位数量当たりの利益の額を乗じた額を、被侵害者の損害の額と算定する規定ですが、以下の課題が指摘されていました。

 ①権利者の生産・販売能力等を超える部分の損害の認定規定が整備されていない、②侵害者が「役務を提供」する場合に適用できない、③営業秘密のうち「技術上の秘密」が侵害された場合にしか適用できない。

 そこで、今回の改正により、以下のとおりの整備が行われました。①権利者の生産・販売能力等を超える部分の損害の認定規定の整備、②「役務を提供」している場合にも適用できることの明確化、③ 「技術上の秘密」に限らない営業秘密全般が侵害されたときに適用できることに関する整備

 これらにより、より一層利用し易い制度となりました。

お問い合わせ・無料相談のご予約はこちら

全国対応オンライン相談可能初回相談無料

電話で問い合わせる

電話アイコン0120-77-9014

受付時間:平日9:00-17:30

電話で問い合わせる

電話アイコン0120-77-9014

受付時間:平日9:00-17:30

メールで問い合わせる

メールアイコン相談フォームはこちら

東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応!
メールでのお問い合わせは24時間受付中!

【著者情報】

企業・経営者向けの顧問サービスに強みを持ち、約750社の顧問先企業を有する(2025年9月時点)。また、「社外法務部」という名称で主に中小企業に法務のアウトソーシングサービスを提供している。

従業員の解雇や問題社員対応などの労働問題、契約書・債権回収・損害賠償請求などの取引をめぐる紛争、不動産の取引に関する紛争、横領・着服・背任等不正行為、法人破産、M&Aや事業承継など。

監修者

弁護士法人グレイス企業法務部

本店所在地
〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目1-35 サンセルモ大門ビル4階
連絡先
[代表電話] 03-6432-9783
[相談予約受付] 0120-100-129
WEBサイト
https://www.kotegawa-law.com/

「法改正コラム」の関連記事はこちら

お問い合わせ・無料相談のご予約はこちら

全国対応オンライン相談可能初回相談無料

電話で問い合わせる

電話アイコン0120-77-9014

受付時間:平日9:00-17:30

電話で問い合わせる

電話アイコン0120-77-9014

受付時間:平日9:00-17:30

メールで問い合わせる

メールアイコン相談フォームはこちら

東京・神戸・福岡・長崎・熊本・鹿児島を拠点に全国対応!
メールでのお問い合わせは24時間受付中!