文字サイズ − −
お気軽にお電話ください!0120-77-9014
トップページ > 企業法務コラム > その他のコラム > 引継ぎの重要性

企業法務コラム

引継ぎの重要性

2022/11/24

組織が拡大するうえで最も重要なことはなにか。
そう問われたとき、私は「引継ぎ」であると答えます。組織が拡大すると人員が流動的となり、引継ぎが不可避的に生じます。私は前職で複数の部署を経験しましたが、充実した引継ぎがされると、後任者のみならず組織全体にポジティブな効果を生むことを実感しました。後任者の業務が円滑に進むだけでなく、その後任者が将来行う引継ぎも前任を踏襲した充実したものになる好循環が生じます。反対に、不十分な引継ぎがなされると、不測の問題が生じやすくなります。また、後任者が多くの問題を抱えた状況で業務遂行を強いられる結果、その後任者が任を離れる際に充実した引継ぎを行うことが難しくなります。

充実した引継ぎを実現するには、組織として引継ぎ事項をある程度統一することが必要と考えます。
引継ぎを担当者任せにすると、どうしても属人的となり、穴が生じやすくなるためです。したがって、組織としては引継ぎの型を用意すべきです。具体的には、「業務の概要」「使用するツール・文献等」「現状の問題の概要と対応状況」「関係者の連絡先」等の例を記載した書式を共有することが望ましいでしょう。

2022年10月1日に施行された改正育児・介護休業法では、男性の育児休暇取得の促進が図られており、今後は一時的に働き盛りの社員が抜ける事態も想定されます。こうした時代の変化に対応するためにも、組織として日頃から引継ぎを充実させることが重要といえます。

このコラムの著者

圓 真諒 -EN SANEAKI -

- 所属
- プロフィール
- 最新担当コラム
引継ぎの重要性

プロフィール詳細はこちら >

「その他のコラム」の関連記事はこちら

取り扱い分野一覧

ご相談のご予約はこちらから

全国対応可能・メールでのお問い合わせは24時間受付

東京事務所

東京都港区芝大門1丁目1-35
サンセルモ大門ビル4階

TEL.03-6432-9783

神戸事務所

兵庫県神戸市中央区小野柄通5丁目1-27
甲南アセット三宮ビル2階

TEL.078-862-3764

福岡事務所

福岡市博多区博多駅前四丁目2番1号
NEWNO・ザイマックス博多駅前7階

TEL.092-409-8603

熊本事務所

熊本市中央区安政町8-16 村瀬海運ビル401

TEL.096-245-7317

鹿児島事務所

鹿児島県鹿児島市西田2丁目27-32
TYビル 4-7F

TEL.099-822-0764